パーフェクト・エンジェル
2004年9月19日 音楽
はい、この人に見覚えはないでしょう。
彼女はミニー・リパートンという70年代に活躍した人で、
30歳でこの世を去ってしまいました。
しかし、彼女の曲は聴いたことがあるはずです。
そのタイトルも
Lovin’ You
これで分からないと聴いてみる?
http://www.minnieriperton.com/index1.html
彼女はミニー・リパートンという70年代に活躍した人で、
30歳でこの世を去ってしまいました。
しかし、彼女の曲は聴いたことがあるはずです。
そのタイトルも
Lovin’ You
これで分からないと聴いてみる?
http://www.minnieriperton.com/index1.html
9月13日の日記
2004年9月13日体育のソフトボール。
一打席目にデッドボール食らわされた。ビーンボール(膝に食らわされたのだが、
直できたから痛い)
中学から確執のあるピッチャーを睨み付ける。
足が影響してエラーは誘発するしね。
「レフトは穴だ」とか
「打たれる訳がない」とか
言われたので普段のオープンスタンスから
クローズドスタンスに変えて打席に入る。
またデッドボール来たよ!!
これにはさすがにブチ切れ。
先生はピッチャー擁護するし、最低のソフトボールでした。
一打席目にデッドボール食らわされた。ビーンボール(膝に食らわされたのだが、
直できたから痛い)
中学から確執のあるピッチャーを睨み付ける。
足が影響してエラーは誘発するしね。
「レフトは穴だ」とか
「打たれる訳がない」とか
言われたので普段のオープンスタンスから
クローズドスタンスに変えて打席に入る。
またデッドボール来たよ!!
これにはさすがにブチ切れ。
先生はピッチャー擁護するし、最低のソフトボールでした。
Did you know?
2004年8月21日 恋愛名古屋にはたくさん喫茶店があります。
しかも
名古屋の喫茶店は、朝、コーヒー一杯頼むとトーストと+αがついてくるのです。
ex.今朝のたとえだと
・アメリカンコーヒー
・トースト
・サラダ
・スクランブルエッグ
これだけ食べて400円!(コーヒー一杯の値段)
最近は毎日のように通ってます・・・。
しかも
名古屋の喫茶店は、朝、コーヒー一杯頼むとトーストと+αがついてくるのです。
ex.今朝のたとえだと
・アメリカンコーヒー
・トースト
・サラダ
・スクランブルエッグ
これだけ食べて400円!(コーヒー一杯の値段)
最近は毎日のように通ってます・・・。
コメントをみる |

マイ・ハッピー・エンディング
2004年8月5日 音楽
コメントをみる |

体験入学に行って来た。
2004年7月24日とりあえず申し込みはしておいたから、行って来た。
前にも増して人数がいたような・・・。
その1.外国人と話そう。
ランゲージ・ラウンジというとこで留学生と話せるのです。
とっても友好的なオーストラリア&ニュージーランドの男の
人とおしゃべり。
その2.説明会
学校の特色、受験の傾向などをパワーポイントを使って説明。
二度目の説明会なので特に面白いとも感じず。
ただ154点ってのは必要だったかな。
その3.一限目
Speaking Rabといって自分の会話をビデオに録画して自分の
文法のミスや訛りなどの癖を直すという画期的なこの授業。
ちなみにネイティブの先生はラジオDJだということまでも。
その4.昼食
「味噌カツ弁当」食べました。
その5.昼休み
入試広報課の人と話をする。必死にアピールして押してみた。
指定校推薦枠ちょうだいーー!!
その6.二限目
「ハリーポッターとイギリス文化」ということでイギリス文化
に触れてみた。食事や大学の制服、イギリスで発行されたのと
アメリカで発行されたのではタイトルが違う、など。
逆に日本の「千と千尋の神隠し」も見て日本と英語圏文化との
違いも理解する。
その7.三限目
ネイティブ・スピーカーによる英会話、ということでいろいろ
なゲームみたいなことをした。まず自分が一つ文章を書く。
Yesterday, I went to Nagoya station building.
左回りで次の人が残した文章の続きを書く。
自分の所に戻ってきたら結びを書く。
突然スパイダー・マンとか言われてもねぇ・・・。
やっぱりあの大学はええわ。
前にも増して人数がいたような・・・。
その1.外国人と話そう。
ランゲージ・ラウンジというとこで留学生と話せるのです。
とっても友好的なオーストラリア&ニュージーランドの男の
人とおしゃべり。
その2.説明会
学校の特色、受験の傾向などをパワーポイントを使って説明。
二度目の説明会なので特に面白いとも感じず。
ただ154点ってのは必要だったかな。
その3.一限目
Speaking Rabといって自分の会話をビデオに録画して自分の
文法のミスや訛りなどの癖を直すという画期的なこの授業。
ちなみにネイティブの先生はラジオDJだということまでも。
その4.昼食
「味噌カツ弁当」食べました。
その5.昼休み
入試広報課の人と話をする。必死にアピールして押してみた。
指定校推薦枠ちょうだいーー!!
その6.二限目
「ハリーポッターとイギリス文化」ということでイギリス文化
に触れてみた。食事や大学の制服、イギリスで発行されたのと
アメリカで発行されたのではタイトルが違う、など。
逆に日本の「千と千尋の神隠し」も見て日本と英語圏文化との
違いも理解する。
その7.三限目
ネイティブ・スピーカーによる英会話、ということでいろいろ
なゲームみたいなことをした。まず自分が一つ文章を書く。
Yesterday, I went to Nagoya station building.
左回りで次の人が残した文章の続きを書く。
自分の所に戻ってきたら結びを書く。
突然スパイダー・マンとか言われてもねぇ・・・。
やっぱりあの大学はええわ。
コメントをみる |

やることなし
2004年7月8日やるせない。
何をやるにもつまらない。
特に午後1時から。
12時59分までは「笑っていいとも!」があるから
楽しめるんだけど(10時くらいは鬱で何もしたくないし)
特に好きじゃないんです、小堺さん。
テレビゲームねぇ・・・。
一応野球、サッカー、ゴルフといろいろやってるけど
熱中するほどではありませぬ。
音楽ねぇ・・・。
Avril LavigneとQueenの併用ですごすわけだけど、
「ながら」が好きなんだよね。だから何かしたい。
ほかの趣味といえば・・・。
パソコン。自分用のWin98壊れたからねぇ。
ビルダー使えないや。
今は親のノートから書き込みちぅ。
寝ると夜寝れないから余計に嫌。
外に出るほどお金はない。
だからといえどもバイトは禁止。
というかドクターストップ。
つまんねぇー!!!!
何をやるにもつまらない。
特に午後1時から。
12時59分までは「笑っていいとも!」があるから
楽しめるんだけど(10時くらいは鬱で何もしたくないし)
特に好きじゃないんです、小堺さん。
テレビゲームねぇ・・・。
一応野球、サッカー、ゴルフといろいろやってるけど
熱中するほどではありませぬ。
音楽ねぇ・・・。
Avril LavigneとQueenの併用ですごすわけだけど、
「ながら」が好きなんだよね。だから何かしたい。
ほかの趣味といえば・・・。
パソコン。自分用のWin98壊れたからねぇ。
ビルダー使えないや。
今は親のノートから書き込みちぅ。
寝ると夜寝れないから余計に嫌。
外に出るほどお金はない。
だからといえどもバイトは禁止。
というかドクターストップ。
つまんねぇー!!!!
だれか面白い趣味こととかあったら教えてください。