えっと、もう結構経つね、前に書いてから。
今は自宅ですが・・・いつもは祖父母の家から通学の毎日です。
当然のごとく、パソコンがないわけでございまして。
あのー、、タイピングむっちゃ下手になってるんですけれど。
今は自宅ですが・・・いつもは祖父母の家から通学の毎日です。
当然のごとく、パソコンがないわけでございまして。
あのー、、タイピングむっちゃ下手になってるんですけれど。
アンダー・マイ・スキン
2004年6月17日 音楽
アヴリル・ラヴィーン CD BMGファンハウス 2004/05/12 ¥2,300Take Me Away
Together
Don’t Tell Me
He Wasn’t
How Does It Feel
My Happy Ending
Nobody’s Home
Forgotten
Who Knows
Fall To Pieces
Freak Out
Slipped Away
I Always Get What I Want (BONUS TRACKS)
Nobody’s Home (Live Acoustic) (BONUS TRACKS)
はまったら抜け出せないアヴリルの歌声。
ロックは男のものだ!!なんて思っていたのは昔の話。
Together
Don’t Tell Me
He Wasn’t
How Does It Feel
My Happy Ending
Nobody’s Home
Forgotten
Who Knows
Fall To Pieces
Freak Out
Slipped Away
I Always Get What I Want (BONUS TRACKS)
Nobody’s Home (Live Acoustic) (BONUS TRACKS)
はまったら抜け出せないアヴリルの歌声。
ロックは男のものだ!!なんて思っていたのは昔の話。
2週間ぶり?いや、テスト終わったし、もう何か久々。
テストはまぁまぁでしたよ。
ただ70点とったのに平均点が72点の英語のテストにはやられた…。
ってかね、ってかね、今のクラスって頭良すぎなんよ。
何、リーディングBの平均。
62.4ってのにも驚かされたけど隣のクラス53なんだって?
おかしい、ありえん。
日本史。
49点の平均で隣のクラス38点。さらに男だけに限れば平均点62。
おかしい、ありえん。俺はちなみに45だ(爆)
とにかく今のところ平均点は上回ってるって状態。
テストはまぁまぁでしたよ。
ただ70点とったのに平均点が72点の英語のテストにはやられた…。
ってかね、ってかね、今のクラスって頭良すぎなんよ。
何、リーディングBの平均。
62.4ってのにも驚かされたけど隣のクラス53なんだって?
おかしい、ありえん。
日本史。
49点の平均で隣のクラス38点。さらに男だけに限れば平均点62。
おかしい、ありえん。俺はちなみに45だ(爆)
とにかく今のところ平均点は上回ってるって状態。
Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1
2004年4月18日 みんなに感想
宇多田ヒカル 森俊之 磯村淳 西平彰 河野圭 村山晋一郎 ジミー・ジャム アレックス・リッチバーグ テリー・ルイス CD 東芝EMI 2004/03/31 ¥3,059time will tell
Automatic
Movin’ on without you
First Love
Addicted To You [UP-IN-HEAVEN MIX]
Wait & See - リスク -
For You
タイム・リミット
Can You Keep A Secret?
FINAL DISTANCE
traveling
光
SAKURAドロップス
Letters
COLORS
洋楽に浸っていた時期の曲がわかんない…(苦笑)
Automatic
Movin’ on without you
First Love
Addicted To You [UP-IN-HEAVEN MIX]
Wait & See - リスク -
For You
タイム・リミット
Can You Keep A Secret?
FINAL DISTANCE
traveling
光
SAKURAドロップス
Letters
COLORS
洋楽に浸っていた時期の曲がわかんない…(苦笑)
まず前にも言ったように古典が新しい単元に入ったとき。
それから今日みたいな日曜日(早起きしたとき…←苦笑)
いない間に発売してた宇多田のシングルコレクションゲットしたー!
すっげー!最初から歴史がたどってけるね。
そういえばもうすぐ旦那監督の映画「キャシャーン」が
上映だそうで。
映画といえば昨日の「少林サッカー」は面白かった。
あんなに安っぽいのに何であんなに面白かったんだろう。
今日は感想いくぞー!
それから今日みたいな日曜日(早起きしたとき…←苦笑)
いない間に発売してた宇多田のシングルコレクションゲットしたー!
すっげー!最初から歴史がたどってけるね。
そういえばもうすぐ旦那監督の映画「キャシャーン」が
上映だそうで。
映画といえば昨日の「少林サッカー」は面白かった。
今日は感想いくぞー!
うわぁ・・・
2004年4月14日3年生って、こんなに忙しいなんて思わなかったよ。
予習・復習・小テストがいっぱい。
2週間に1度くらいの更新頻度になるかもね。
あ、でも
古典の授業は先生がプリント作ってくれなくなったので
自分で作ることにしたからその時に更新すると思う。
今日もまさにそれなんだけど。
予習・復習・小テストがいっぱい。
2週間に1度くらいの更新頻度になるかもね。
あ、でも
古典の授業は先生がプリント作ってくれなくなったので
自分で作ることにしたからその時に更新すると思う。
今日もまさにそれなんだけど。
できる限り書くけどね
2004年4月6日明日は始業式。3年生の幕開けでございます。
こんなことしてて良いはずないわけでございまして。
日記の更新間隔は開いてしまいそう。
とりあえず、暇があるときには一番に書きたいね。
ココは心の拠り所。
とりあえず今週は書きつづけようかと。
5月の期末テストまでの更新間隔でこれからが決まりそう。
こんなことしてて良いはずないわけでございまして。
日記の更新間隔は開いてしまいそう。
とりあえず、暇があるときには一番に書きたいね。
ココは心の拠り所。
とりあえず今週は書きつづけようかと。
5月の期末テストまでの更新間隔でこれからが決まりそう。
イギリス回想記 -その1 イギリス、ヒースロー空港まで-
2004年4月5日 旅行3/25日、午前5時、携帯が鳴り響く。起床の合図だ。
しかし実はそのとき既に起きていた。いや、眠れなかった。
前日風邪をこじらせたのでずっと寝ていたからね。
熱を測った。どうやら38度はある模様。だけど行かないことには
チケット代が勿体無い。当たり前。当日キャンセルじゃあお金
戻ってこないもんね。
父親の車に乗り、名古屋空港まで行く。
どうやら時間はありそうだ。売店で薬を買おう、そう決めた。
薬とお茶とガムを買った。薬の概要を見てみると食後に飲むそうな。
そういえば朝から何も食べてない。あたりを見ると喫茶店があった。
時間は午前6時40分。7時20分の搭乗手続きまでに間に合えばよい。
コーヒーと、トーストは喉が痛いので入っていかなさそうだから
プリンを注文した。
風邪をひいているときにコーヒーを飲むとすぐ胸焼けがするんだね。
とりあえず食べて、飲んで薬も飲む。苦くない。あ、甘苦い・・・。
搭乗手続きを済ませてニュースを見ている。朝の5時からまったく
同じニュースを見ているからつまんない。
いかりや長介さんのお葬式とか、大魔人・佐々木が先発とか。
時間がきたので飛行機に乗る。上から見て翼の隣、左端の席。
この翼というもんが厄介で、非常に怖い。
ガタガタ揺れて、ちょっと汚いから。
でも薬は効果があったみたいで、成田までに眠くなった。
時差の関係上、寝なかったけど。
成田に着いた。相変わらず喉が痛い。熱っぽい。
熱はあれ、咳は出て、喉が痛い。フラフラ。
まともに声も出ないくらい喉は痛かった。
チケットの引き換え場所はどこかと尋ねたときも聞き返された。
しんどい、っちゅーに。
ここで真実を話すと父親はよく海外出張に出かけてました。
(ヨーロッパとかアメリカじゃないよ、東南アジア。笑)
で、それでよく利用するからってことでANAからグレードアップの
特典が与えられていたのだ。しかしそれは3月31日まで。
ビジネスクラスでイギリスまで行っちゃいました(テヘ)
しかもビジネスにはラウンジが用意されているみたいで。
出国審査を済ませて金属探知機にひっかかり(ベルト)、シャトルで
移動してようやくラウンジへ。
入ってみるとそこは大人の世界で子供は入ってはいけないような・・・。
経済新聞を読むおじさん、英字新聞を読むおばさん、
ノートパソコンを広げるスーツ姿のお兄さん。
外国人はのんびりとテレビ見てたけど、い、いづらい。。。
だれもいない一角を陣取り、食べ物・飲み物は自由にとって良いらしいので食べる。
ドーナッツとオレンジジュース。
ワインのコーナーにはロマネコンティがあった。驚。
あっという間に時間は過ぎて飛行機に乗ることに。
飛行機に乗り込むとスチュワーデスさんが
「ビジネスクラスの方はどうぞ、お二階に」
なんて言ってくれてさぁ。
そうしたら広いの、上にも横にも収納スペースがあって。
脚は前に伸ばせるし、肘掛はあるし。
病人にはもってこいの席だ(笑)
そうしたら
「○○様、本日はご搭乗いただきまことにありがとうございます、どうぞ空の旅をご満喫してください」
なんていわれちゃって、ちょっと恥ずかし。
とりあえず離陸。今回のルートは成田から北へ進み北海道まで行き
西へ旋回、中国・モンゴル・ロシアルートで進んだです。
途中、食事が出たんだけれどもまたこれが豪華。
フォアグラなんてもん食べちゃいました♪
その後は寝るんだけど寝ないって決めてたから映画を見ることに。
マトリックス・リローデットを見た!(まだ見てなかったので)
あとはアメリカのコメディドラマとゲームをして過しました。
途中、アイスクリームやうどんなども貰えてラッキー。
いつしか熱もなくなった感じ。
で、ずーっと飛行機は進み、イギリス付近で下降を始めると
見えた!見えてきた!イギリスだ!
と、その瞬間耳がやられた!痛い!
けど、そこから見えた巨大な湖とお城の風景はすごかったです。
そして、後にそのお城へは足を運ぶことになったのです。
かくして、イギリスに到着。入国審査へ。
最初、並んでいたら隣のおばさんが声をかけてくれた。
「あなた、初めてでしょう?」
「はい、初めてです」
「わたくしも初めてのときはあなたみたいに周りを見て、懐かしい感じがいたしました」
・・・、さすがビジネスだ、言葉づかいも上品。
その人とは入国審査で時間がずれてその時しか話せなかったけど、
緊張もだいぶほぐれてよい感じでした。
さて、入国審査。英語の教科書で習ったのは大抵が
What’s your purpose of your visit?
-滞在の目的は何ですか?
だと思いますが大体私服だとそんなこと聞かれません。
Sightseeing? Studying? Kanko? Benkyo?
こんな感じで聞かれました。
あとはどこに泊まるか、どれだけ(期間)滞在するのか、帰りの
チケットはあるのか、お金はどれだけ持っているのか
を聞かれました。で、Landing Cardを提出し荷物を受け取り、
母親の従妹一家にめぐり合えたのです。
しかし実はそのとき既に起きていた。いや、眠れなかった。
前日風邪をこじらせたのでずっと寝ていたからね。
熱を測った。どうやら38度はある模様。だけど行かないことには
チケット代が勿体無い。当たり前。当日キャンセルじゃあお金
戻ってこないもんね。
父親の車に乗り、名古屋空港まで行く。
どうやら時間はありそうだ。売店で薬を買おう、そう決めた。
薬とお茶とガムを買った。薬の概要を見てみると食後に飲むそうな。
そういえば朝から何も食べてない。あたりを見ると喫茶店があった。
時間は午前6時40分。7時20分の搭乗手続きまでに間に合えばよい。
コーヒーと、トーストは喉が痛いので入っていかなさそうだから
プリンを注文した。
風邪をひいているときにコーヒーを飲むとすぐ胸焼けがするんだね。
とりあえず食べて、飲んで薬も飲む。苦くない。あ、甘苦い・・・。
搭乗手続きを済ませてニュースを見ている。朝の5時からまったく
同じニュースを見ているからつまんない。
いかりや長介さんのお葬式とか、大魔人・佐々木が先発とか。
時間がきたので飛行機に乗る。上から見て翼の隣、左端の席。
この翼というもんが厄介で、非常に怖い。
ガタガタ揺れて、ちょっと汚いから。
でも薬は効果があったみたいで、成田までに眠くなった。
時差の関係上、寝なかったけど。
成田に着いた。相変わらず喉が痛い。熱っぽい。
熱はあれ、咳は出て、喉が痛い。フラフラ。
まともに声も出ないくらい喉は痛かった。
チケットの引き換え場所はどこかと尋ねたときも聞き返された。
しんどい、っちゅーに。
ここで真実を話すと父親はよく海外出張に出かけてました。
(ヨーロッパとかアメリカじゃないよ、東南アジア。笑)
で、それでよく利用するからってことでANAからグレードアップの
特典が与えられていたのだ。しかしそれは3月31日まで。
ビジネスクラスでイギリスまで行っちゃいました(テヘ)
しかもビジネスにはラウンジが用意されているみたいで。
出国審査を済ませて金属探知機にひっかかり(ベルト)、シャトルで
移動してようやくラウンジへ。
入ってみるとそこは大人の世界で子供は入ってはいけないような・・・。
経済新聞を読むおじさん、英字新聞を読むおばさん、
ノートパソコンを広げるスーツ姿のお兄さん。
外国人はのんびりとテレビ見てたけど、い、いづらい。。。
だれもいない一角を陣取り、食べ物・飲み物は自由にとって良いらしいので食べる。
ドーナッツとオレンジジュース。
ワインのコーナーにはロマネコンティがあった。驚。
あっという間に時間は過ぎて飛行機に乗ることに。
飛行機に乗り込むとスチュワーデスさんが
「ビジネスクラスの方はどうぞ、お二階に」
なんて言ってくれてさぁ。
そうしたら広いの、上にも横にも収納スペースがあって。
脚は前に伸ばせるし、肘掛はあるし。
病人にはもってこいの席だ(笑)
そうしたら
「○○様、本日はご搭乗いただきまことにありがとうございます、どうぞ空の旅をご満喫してください」
なんていわれちゃって、ちょっと恥ずかし。
とりあえず離陸。今回のルートは成田から北へ進み北海道まで行き
西へ旋回、中国・モンゴル・ロシアルートで進んだです。
途中、食事が出たんだけれどもまたこれが豪華。
フォアグラなんてもん食べちゃいました♪
その後は寝るんだけど寝ないって決めてたから映画を見ることに。
マトリックス・リローデットを見た!(まだ見てなかったので)
あとはアメリカのコメディドラマとゲームをして過しました。
途中、アイスクリームやうどんなども貰えてラッキー。
いつしか熱もなくなった感じ。
で、ずーっと飛行機は進み、イギリス付近で下降を始めると
見えた!見えてきた!イギリスだ!
と、その瞬間耳がやられた!痛い!
けど、そこから見えた巨大な湖とお城の風景はすごかったです。
そして、後にそのお城へは足を運ぶことになったのです。
かくして、イギリスに到着。入国審査へ。
最初、並んでいたら隣のおばさんが声をかけてくれた。
「あなた、初めてでしょう?」
「はい、初めてです」
「わたくしも初めてのときはあなたみたいに周りを見て、懐かしい感じがいたしました」
・・・、さすがビジネスだ、言葉づかいも上品。
その人とは入国審査で時間がずれてその時しか話せなかったけど、
緊張もだいぶほぐれてよい感じでした。
さて、入国審査。英語の教科書で習ったのは大抵が
What’s your purpose of your visit?
-滞在の目的は何ですか?
だと思いますが大体私服だとそんなこと聞かれません。
Sightseeing? Studying? Kanko? Benkyo?
こんな感じで聞かれました。
あとはどこに泊まるか、どれだけ(期間)滞在するのか、帰りの
チケットはあるのか、お金はどれだけ持っているのか
を聞かれました。で、Landing Cardを提出し荷物を受け取り、
母親の従妹一家にめぐり合えたのです。
どうも。
2004年4月2日帰ってきました。
現在成田空港で名古屋行き待ち。
帰りたくなかったのにねー。
あーあ、ほんともっといたかったのに。
とにかく、イギリスが一番。
成田空港のキーボードはエンターキーが押し辛い
へぇー。
現在成田空港で名古屋行き待ち。
帰りたくなかったのにねー。
あーあ、ほんともっといたかったのに。
とにかく、イギリスが一番。
成田空港のキーボードはエンターキーが押し辛い
へぇー。
明日からイギリスです。もう準備も終えて、行くばっかり。
でも2日ほど前から喉がいたくて今朝、声が出ない!
さらに頭痛、これはまずい!
熱を計ったら37.3度だった、び、びみょ〜。
これくらいだったら絶対行ってやる。
とりあえず午後から病院行かないと。
でも2日ほど前から喉がいたくて今朝、声が出ない!
さらに頭痛、これはまずい!
熱を計ったら37.3度だった、び、びみょ〜。
これくらいだったら絶対行ってやる。
とりあえず午後から病院行かないと。
え、何?この曲は?って思うかもしれません。
カネボウのCMに使われてます。
♪あ〜たらし〜い〜 ちから〜をく〜ださい〜っ
あの曲です。
こっちのほうのコンビニ主催のライブが当選した。
メンバーはそうそうたるもの。
順番に
アリーナの前から23列目だった!
そこでであったKOKIAのこの曲はトップで歌ってました。
イントロが流れたとき「あっ!」って思いました。
だいたいの人がサビで頷いたりしてました。
MCがすごくかわいかったです。のほほん系。
新曲も2つ紹介してくれました。
これは応援したいと思います(^-^)
カネボウのCMに使われてます。
♪あ〜たらし〜い〜 ちから〜をく〜ださい〜っ
あの曲です。
こっちのほうのコンビニ主催のライブが当選した。
メンバーはそうそうたるもの。
順番に
・ZZ
・キンモクセイ
・KOKIA
・河口恭吾
・光永亮太
・岩瀬敬吾(元19)
アリーナの前から23列目だった!
そこでであったKOKIAのこの曲はトップで歌ってました。
イントロが流れたとき「あっ!」って思いました。
だいたいの人がサビで頷いたりしてました。
MCがすごくかわいかったです。のほほん系。
新曲も2つ紹介してくれました。
これは応援したいと思います(^-^)
3回目の更新☆
明日から球技大会だよ…。
まって…球技は・。
ハンドボール以上のサイズの球技は苦手です。
ex)ドッヂボール
バレーボール
バスケットボール
サッカー
見るのは好きなんだけどね。
それ以下のサイズはそこそこ。
ハンドボール
ソフトボール
テニス
野球
卓球
明日やるのはバスケ…。
明日から球技大会だよ…。
まって…球技は・。
ハンドボール以上のサイズの球技は苦手です。
ex)ドッヂボール
バレーボール
バスケットボール
サッカー
見るのは好きなんだけどね。
それ以下のサイズはそこそこ。
ハンドボール
ソフトボール
テニス
野球
卓球
明日やるのはバスケ…。